Donate Coffee Blog

コーヒーについてのブログです。焙煎豆はこちら→https://donatecoffee.stores.jp/

2020-01-01から1年間の記事一覧

Underdevelopmentってなんだ

焙煎の話です。 よく使う言葉Underdevelopmentというのはいったなんでしょう? 自分の勉強のため少し掘ってみます。 ・Underdevelopmentの意味 WCRCのレギュレーションにはこう書かれてます。 Underdevelopment: Underdevelopment relates to insufficient d…

酸質と強度から導けるかもしれないフルーティフレーバー

果実の科学という本があります。 良書です。 その64ページにはそれぞれの果実に含まれる有機酸について書かれているページがあります。 [伊藤三郎編『果実の科学』(朝倉書店、1991、p64)] それを私のの感覚と合わせてこんな感じに図にまとめました。 (※一…

カスタムウォーター計算メモ

カスタムウォーターについては前の記事も役にたつかもしれません。 コーヒーのカスタムウォーターについて - Donate Coffee Blog 今回はもっと詳細なかんじです。 炭酸カルシウム 水に含まれるカルシウム、マグネシウム量は炭酸カルシウム換算され硬度計算さ…

WCRCとWCRから見る焙煎のOverとかUnderとか

こんにちは。 今回はUnder DevelopmentやOver DevelopmentについてWorld Coffee Roasting Championship(以下WCRC)のRules & Regulationから紐解いて行きます。 ・Under Development Underdevelopment: Underdevelopment relates to insufficient development…

カッピングを深めよう!風味特性(Flavor Attribute)について②時間区分編

さて先日はCupping Protocolの各項目Flavor AttributeをSensoryという枠組みで考えてみました。Aroma, Acidity, BodyはSensoryによって明確に分けられているのではないかという内容です。 donatecoffee.hatenablog.com しかしFlavorとAftertasteはSensoryと…

カッピングを深めよう!風味特性(Flavor Attribute)について①sensory編

お久しぶりです。 カッピングの各項目、風味特性(Flavor Attribute)の個々がどのように組み合わさっているのかを僕なりの見解をまとめさせていただきます。 またカッピングプロトコルの説明も出てきますので、プロトコルを読んでない方は下のリンクのも読ん…