Donate Coffee Blog

コーヒーについての面倒くさいブログです。

もっと詳しく。Drip Bagのおすすめの淹れ方。

Drip Bagの詳しい淹れ方

新しくDrip Bagの販売を開始しました!
商品の裏面や商品ページに簡単な淹れ方を記載していますが、より詳しい手順をこちらで解説します。

 

① 外袋開封前に軽く叩く

内包されているフィルターが上部に寄っている場合、開封時にフィルターを破損してしまう恐れがあります。
外袋を開ける前に、袋を垂直に机の上に軽く叩き、フィルターを下に寄せてから開封してください。

f:id:donatecoffee:20241226113650j:image

 

 

② 中身を取り出してセットする

フィルターの上部をカットする前に、カップに引っ掛けるフック部分を少し広げておくのがおすすめです。
事前に広げることで、粉がこぼれるのを防ぎます。
その後、カット部分に粉がたまっていないことを確認し、フィルターの上部をカットして開封します。

f:id:donatecoffee:20241226113736j:image

 

 

③ 適したカップを用意する

満水容量が200ml程度のカップを用意してください。
大きすぎるカップでは、抽出されたコーヒーがフィルターに触れなくなり、味が薄くなる可能性があります。
高さが低めのカップは、コーヒーの風味を均一に引き出すためにもおすすめです。

f:id:donatecoffee:20241226113705j:image

 


④ 90℃のお湯160gを注ぐ

おすすめの注ぎ方は、以下の3回に分けて行う方法です:

  • 1回目: 70g
  • 2回目: 50g
  • 3回目: 40g

各回、お湯が落ちきったら直ぐに次を注ぎます。

お湯を測るのが面倒な場合は、フィルターのカット部分までお湯を2回注ぐだけでも大丈夫です。これでおおよそ160gになります。


f:id:donatecoffee:20241226113751j:image

 

 

⑤ 浸して5分待つ

一般的なドリップバッグは3分の抽出が推奨されていますが、当店では5分の浸漬をおすすめしています。
一般的な内容量より11gとやや多いため抽出に時間がかかります。少し長めに浸すことで厚みのある柔らかい口当たりをお楽しみいただけます。
もちろんお急ぎの場合でも3分で十分美味しくいただけます。

f:id:donatecoffee:20241226113803j:image

 

 

⑥ ドリップバッグを取り外す

5分経ったらドリップバッグを取り外します。
フック部分を持つとひっくり返る恐れがあるため、フィルターの上部を持ち上げて取り外すのがおすすめです。
コーヒーが落ちきったら廃棄してください。

f:id:donatecoffee:20241226113813j:image

 

 

⑦ お楽しみください!

お好みのスタイルで淹れたてのコーヒーをお楽しみください。


f:id:donatecoffee:20241226113821j:image

 

この手順を参考に、最高の一杯をぜひお試しください!

 

新しくDrip Bagを発売しました。鮮度が落ちないよう脱酸素剤を封入しています。

忙しい朝やオフィスでのコーヒーにいかがでしょうか??

donatecoffee.stores.jp